インビザラインは抜歯矯正を行える?どのようなケースが適応? - ワイヤー矯正をしたくない方向けの大阪の専門医院

インビザラインは抜歯矯正を行える?どのようなケースが適応?

インビザラインは抜歯矯正を行える?どのようなケースが適応?

『インビザラインは抜歯矯正も出来るんですか?』
『マウスピース矯正は簡単な症例しかできないって聞いた…』
『どんな症例だとインビザラインで抜歯矯正が適応になりますか?』

インビザラインをはじめとしたマウスピース矯正は、抜歯が必要になるような難しい症例には使えないというイメージはありませんか?

ワイヤー矯正は目立つから嫌、できれば目立たないインビザラインを使ったマウスピース矯正を行いたい。しかし他院で『抜歯が必要な難しい歯並びなのでインビザラインでは治療できません』と言われてしまい、なかなか矯正治療に踏み切れないという方は多いです。

実はインビザラインはさまざまなマウスピース矯正ブランドの中でも、数少ない抜歯矯正に対応可能な治療装置です。インビザラインへの知見が深く、技術力のある歯科医院であれば、インビザラインでも抜歯が必要な難症例を問題なく治療することが可能です。 

大阪府松原の当院マウスピース矯正歯科では、インビザラインを使用したマウスピース矯正をご提供しております。院長の中村はマウスピース矯正のスペシャリストですので、他院では治療出来ないと言われた症例や、歯を抜かないといけないと言われた難しい治療でも、当院では問題なく治療できるケースが多いです。矯正治療でお困りの方はぜひ一度お問い合わせください。

まずはぜひ当院の矯正治療の症例をご覧ください。当院の技術力が一目でご理解いただけます。

インビザラインは抜歯矯正できない?

マウスピース矯正は抜歯が必要な症例や難しい症例には対応していない、部分矯正にしか使えない、といった話を聞いたことはありませんか?

実際に以前は、他のマウスピース矯正ブランドとおなじく、インビザラインも抜歯矯正には対応することができませんでした。抜歯矯正は歯を抜いて大きなスペースを作り、大きく歯を動かします。開発当初のインビザラインは大きく歯を動かすことができなかったため、抜歯矯正には適していませんでした。

ですが現在ではインビザラインは歯を大きく動かすことができる独自のアライナー(マウスピース)を開発し、抜歯矯正で大きく歯を動かすような症例にも問題なく対応が可能です。

もちろん患者様の症例によって抜歯が向いている・向いていないなどの違いはありますが、インビザラインだから抜歯矯正ができる・できないということはありません。もしも歯科医院のカウンセリングで『インビザラインでは抜歯矯正は難しいです』と言われた場合には、先生の知識が古いということなので、他院でカウンセリングを受け直すことをおすすめします。

インビザラインで抜歯矯正を行うメリット・デメリット

どのような治療にも言えることですが、インビザラインで抜歯矯正を行うことにも、メリットとデメリットの両面が存在しています。以下では簡単にインビザラインで抜歯矯正を行うメリット・デメリットをご説明します。

インビザラインで抜歯矯正を行うメリット

インビザラインで抜歯矯正を行うことには、以下のようなメリットがあります。

  • 口元が引っ込むので口元に突出感のある顔貌が改善される
  • 重度の八重歯や叢生を効率的に治療できる
  • インビザラインのシミュレーションで抜歯後の歯の動きを確認できるため不安感が少ない
  • ワイヤーと異なりインビザラインは着脱できるため抜歯箇所のケアが容易

インビザラインで抜歯矯正を行うデメリット

メリットインビザラインで抜歯矯正を行うことには、以下のようなデメリットも存在しています。

  • 健康な歯を抜歯によって失ってしまう
  • 口元が引っ込みすぎてしまうことがある
  • 不適切な歯を抜歯すると審美性や咀嚼機能に悪影響が生じることがある
  • 抜歯による痛みや恐怖感、精神的な負担

このようにインビザラインで抜歯矯正を行う際には、メリットとデメリットの両面があり、単に『メリットが多いから抜歯矯正の方が良い』『非抜歯矯正の方が良い』と決められるものではありません。では実際にインビザラインで矯正治療を行う際にはどのようなケースで抜歯を行うのでしょうか。

インビザラインで抜歯することが多い症例

インビザラインで抜歯することが多い症例

インビザラインは抜歯矯正に問題なく対応することが可能ですが、具体的にはどのような症例で抜歯矯正を行うのでしょうか。

一般的に抜歯矯正を行うことが多いのは、以下のようなケースです。

  • 口元がモコっとしている、前歯が前突している(出っ歯)
  • 下顎が上顎より前に出ている(受け口)
  • 八重歯や叢生など歯並びのガタガタが大きい
  • 歯の生え方(生える方向)に問題がある

それぞれ詳しく以下で解説します。

口元がモコっとしている、前歯が前突している(出っ歯)

インビザラインで抜歯矯正が必要になるケースとして、最も多いのが口元がモコっとしていたり、前歯が前突している(いわゆる出っ歯)の症例です。

抜歯を行わずに歯並びを綺麗にすることは可能ですが、歯の位置を後ろに下げるためには大きなスペースが必要になるため、前突感をなくすためには抜歯を行うのが合理的です。抜歯を行い歯1本分後ろに前歯を移動させることで、前歯の前突感がなくなり、口元を引っ込めることができます。

矯正治療では顎(骨格)の位置を変えることはできないため、口元を引っ込めるのにも限界はありますが、抜歯を行うことでかなり大きく口元を引っ込められるため、口元がモコっとしていたり、前歯が前突している症例をインビザラインで治療する際には抜歯矯正を行うのが一般的です。

下顎が上顎より前に出ている(受け口)

下顎が上顎よりも前に出ているような噛み合わせの歯並びを、反対咬合と呼びます。一般的には受け口とも言います。

受け口を矯正するためには、下顎の前歯を後方に移動させます。歯を後方に移動させるために必要なスペースを確保するために、抜歯を行うのが一般的です。また抜歯した状態でインビザラインを装着し、顎間ゴムと呼ばれる矯正補助装置を装着することで、下顎の前歯を後方に引いていきます。

八重歯や叢生など歯並びのガタガタが大きい

八重歯や叢生など、歯並びのガタガタが大きなケースをインビザラインで矯正する際には、抜歯を行うのが一般的です

歯並びがガタガタになってしまう原因の多くが、歯列に対して顎の骨が小さいことにあります。小さな顎の骨に歯列が綺麗に収まりきらずに、歯が前後に飛び出してしまい、歯と歯が重なったような八重歯や叢生のようなガタガタの歯並びになってしまいます。

歯列矯正で顎の骨を大きくすることはできないため、抜歯を行うことで歯を並べるために必要なスペースを確保します。

歯の生え方(生える方向)に問題がある

歯の生える向きがおかしかったり、捻れて生えてしまっているようなケースをインビザラインで矯正する場合、抜歯を行うことがあります。

インビザラインをはじめとしたマウスピースを使用する矯正治療は、マウスピースが歯を覆うことで矯正力を発揮します。歯の生える向きに問題があったり捻れて生えてしまっている場合、マウスピースで歯を覆うことができずに、十分な矯正力を歯にかけられない可能性があります。

こういったケースでは、抜歯を行うことで歯の周りにスペースを作り、マウスピースが歯を覆えるように調整します。

インビザラインで抜歯が必要ないのはどんな症例?

インビザラインで抜歯が必要ないのはどんな症例?

インビザラインで抜歯が必要な症例について上記で説明しましたが、その反対に抜歯が必要ないのはどのような症例でしょうか?

上述したような症例は抜歯矯正で対応するのが一般的ですが、実は当院では上述したような症例であっても、抜歯矯正・非抜歯矯正どちらでも対応できることが多いです。どうしても抜歯が必要になるケースもありますが、他院で抜歯しなければ治療できないと言われたケースでも、非抜歯で矯正できるケースはかなり多いです。

抜歯を行う目的は、歯を並べるのに十分なスペースを確保するためですが、抜歯以外にもさまざまな方法でスペースを確保することが可能です。具体的には、以下のような方法が適応となります。

  • 遠心移動
  • 前方拡大・側方拡大
  • IPR

遠心移動は奥歯を後方に下げることで歯列全体を後退させスペースを作る方法です。前方拡大・側方拡大は、それぞれ歯列のアーチを前や横に広げてスペースを確保します。IPRは歯の側面をわずかに削ることで、歯のサイズを小さくして、限られたスペースでも綺麗に並べられるように調整します。

このような手法を組み合わせながら行うことで、抜歯するのと同じくらいのスペースを確保し、他院では抜歯しなければ難しいと言われた症例も非抜歯で矯正を行えます。

当院がインビザラインの抜歯・非抜歯を判断する基準

ほとんど全ての症例を抜歯・非抜歯どちらでも治療できる当院ですが、それならわざわざ歯を抜かずに、全て非抜歯でいいのではないかと思われた方もおられるかと思います。ですが実際はそうではなく、抜歯して矯正するケースも多くあります。

では一体どのように、抜歯するか非抜歯で矯正するかの判断をしているのか、気になるという方も多いでしょう。

判断基準の一つとして、歯並びだけでなく顔貌を診断した結果、抜歯か非抜歯かを判断しています。抜歯を行うと前歯を大きく後ろに引き下げることになるため、ほとんど確実に口元が引っ込みます。上述した出っ歯の方や、口元が前に出やすいような歯並びの方にとっては、口元が引っ込むことは大きなメリットになります。

対して、歯並びは悪くても顔貌はほぼ理想的な状態の方や、出っ歯の程度が軽度の方が抜歯矯正をすると、口元が引っ込みすぎてしまうことがあります。

口元が引っ込みすぎると、老人のような顔貌になってしまったり、顎がしゃくれて見えてしまい、審美的に不利な顔貌になってしまうことが多いです。

口元が引っ込みすぎてしまうケースのほとんどは、抜歯をしなくても矯正治療を行えるのに、抜歯をしてしまったことが原因です。

特に八重歯や叢生などのガタガタがある歯並びの方には、歯並びは悪くても口を閉じた時の顔貌は綺麗な状態の方がたくさんおられます。こういったケースは、先述した遠心移動や前方拡大・側方拡大、IPRなどを行うことで、非抜歯でもインビザラインで矯正できるケースがほとんどです。

しかしこれらの手法を行えない歯科医院は多く、『ガタガタの歯並びを治す際には抜歯をするのが当たり前』という慣例があるため、抜歯が必要ないのに抜歯してしまい、口元が引っ込みすぎてしまうというケースが散見されます。

当院では、矯正治療後の歯並びだけでなく顔貌までシミュレーションし、抜歯を行うことが審美的に有利に働くのか不利に働くのかといった点を一つの判断基準として、抜歯矯正で対応するか非抜歯矯正で対応するかを検討しています。

まとめ:顔貌診断が抜歯・非抜歯の選択のポイントです

まとめ:顔貌診断が抜歯・非抜歯の選択のポイントです

このページでは、インビザラインで抜歯が必要な難しい症例は治療できるのか?という疑問から、抜歯を行うメリット・デメリット、インビザラインで抜歯を行った方が良い症例や抜歯が不要な症例、当院が抜歯・非抜歯を選択する際のポイントなど、幅広い内容についてご説明しました。

おさらいですが、当院はほとんどの症例を抜歯・非抜歯どちらでも治療することが可能です。特に抜歯をした方が良いと判断するのは、やはりお口元に突出感のある顔貌の方です。抜歯を行うことで、口元を引っ込めてより理想的な顔貌に近付けることが可能です。反対にすでに顔貌そのものは理想的な方は、抜歯を行うと口元が引っ込みすぎて、審美的に不利になってしまうことがあります。

多くの歯科医院では『抜歯した方が簡単に歯列を綺麗にできる』『このケースは抜歯するのが常識』といった形で矯正治療の抜歯・非抜歯を決めてしまいますが、当院では患者様の顔貌やご希望なども加味して、抜歯・非抜歯を決定するのが良いと考えております。

院長の中村はマウスピース矯正のスペシャリストですので、他院では治療出来ないと言われた症例や、歯を抜かないといけないと言われた難しい治療でも、当院では問題なく治療できるケースがほとんどです。矯正治療でお困りの方はぜひ一度お問い合わせください。

マウスピース矯正専門ドクターに
なんでも相談できる60

30秒でカンタン入力!

無料相談を予約する

【執筆・監修者】

Mouth Peace 矯正歯科 院長

中村竜三 (歯学博士)

インビザラインドクター

国際口腔インプラント学会認定医

詳しい経歴はこちら