非抜歯矯正で出っ歯になる?非抜歯のメリットデメリット、よくある失敗について | ワイヤー矯正をしたくない方向けの大阪の専門医院

非抜歯矯正で出っ歯になる?非抜歯のメリットデメリット、よくある失敗について

非抜歯矯正のメリットデメリット、適応症例やよくある失敗について

『歯を抜きたくないので非抜歯矯正を行いたい』
『非抜歯で矯正したいけれどできないと言われてしまった』
『非抜歯矯正すると出っ歯になったり、顔がゴリラみたいになる?』
『私の歯並びは非抜歯で矯正できますか?』

矯正治療というと抜歯が必要なイメージが強いと思いますが、矯正治療で歯を抜くことに抵抗を感じる方は多いと思います。抜歯をしてご自身の歯が減ってしまうと、何か健康上の被害もありそうで怖い、なるべく非抜歯で矯正治療をして欲しいという患者様は、当院にもたくさんいらっしゃいます。

そこでこのページでは、非抜歯で矯正治療を行うメリットとデメリット、非抜歯で矯正できる症例や、非抜歯矯正の失敗例についてご紹介します。 非抜歯矯正でよくある失敗とその原因、どうすれば失敗せずに非抜歯矯正できるのかもご説明しますので、矯正治療を検討されている方は是非ご覧ください。

大阪府松原の当院マウスピース矯正歯科では、インビザラインを使用したマウスピース矯正をご提供しております。院長の中村はマウスピース矯正のスペシャリストですので、他院では治療出来ないと言われた症例や、歯を抜かないといけないと言われた難しい治療でも、当院では非抜歯で矯正できるケースが多いです。矯正治療でお困りの方はぜひ一度お問い合わせください。

まずはぜひ当院の矯正治療の症例をご覧ください。当院の技術力が一目でご理解いただけます。

CONTENTS

矯正治療で抜歯が必要となる理由

矯正治療でなぜ抜歯が必要なのか

矯正治療の際に抜歯が必要な主な理由は、歯を並べるスペースを確保するためです。

歯並びが悪い方はほとんどの場合、歯の大きさに対して顎が小さく、歯が綺麗に並ぶためのスペースが不足しています。抜歯を行って歯の本数を減らすことで、限られたスペースに歯を綺麗に並べることが可能です。

ちなみに、抜歯矯正では噛み合わせへの影響のほとんどない歯を抜くのが一般的ですので、健康被害については心配する必要はありません。

>>抜歯矯正の健康被害や抜歯箇所について

非抜歯矯正で歯を並べるスペースを作る方法

非抜歯矯正で歯を並べるスペースを作る方法

先述した通り、矯正治療で抜歯を行うのは、歯を並べるスペースを確保するためです。逆に言えば、非抜歯で矯正を行うということは、通常は抜歯することで確保するスペースを抜歯以外の方法で確保する必要があるということです。そのため非抜歯の矯正治療は難易度が高いと言われることが多いです。

抜歯矯正では第一小臼歯という歯を抜くことが多く、第一小臼歯は通常6mm〜7mm程のサイズがあるため、抜歯によって6mm〜7mmほどのスペースを確保できることになります。本来抜歯をするような症例を非抜歯で矯正する場合、以下でご紹介する方法を組み合わせて、抜歯で得られるのと同程度のスペースを生み出します。

  • 遠心移動
  • 前方拡大・側方拡大
  • IPR

これらの手法は矯正治療に深い知見を持っていなければ行うことができないため、一般的な歯科医院では抜歯を勧められることが多いです。当院ではこのような方法を組み合わせて実施することで、歯を並べるために十分なスペースを確保し、本来抜歯が必要な症例であってもほとんど全ての症例を抜歯なしで治療することが可能です。

遠心移動

矯正治療を行う際に、奥歯をお口の奥側に移動させることでスペースを作りだす方法を、遠心移動と呼びます。歯を一本ずつお口の奥の方に向かって移動させます。

非抜歯で矯正治療を行う際には、遠心移動を行うことが非常に多いです。遠心移動を行うためには、奥歯の後ろにスペースが必要になります。そのため親知らずが生えている方は親知らずを抜歯して行います。小臼歯を抜歯するわけではないので、口元が引っ込みすぎることはありません。

遠心移動で確保できるスペースは、患者様の顎の大きさなどにも左右されますが、およそ3mm程のスペースを確保することが可能です。

前方拡大・側方拡大

前方拡大・側方拡大はそれぞれ、歯列のアーチを横や前に拡大することで、歯が並ぶのに十分なスペースを確保する方法です。遠心移動は顎の骨に沿って歯を動かしますが、前方拡大・側方拡大は顎の骨の外側に向けて歯を動かすという点で、少し性質の異なる歯の移動になります。

IPR

非抜歯矯正の際によく用いる手法として、IPRも有名です。IPRはは歯のアーチを広げるのではなく、歯の側面のエナメル質を少量削ることで、歯そのもののサイズを小さくすることで歯列を綺麗に並べるのに十分なスペースを確保する方法です。

歯を削ると聞くと健康に悪いようなイメージがあるかと思いますが、歯の片側0.25mm程度までの少量であれば、歯を削ってもデメリットはほとんどありません。

非抜歯矯正のメリット・デメリット

非抜歯矯正のメリット・デメリット

非抜歯矯正のメリット

非抜歯で行う矯正治療のメリットをご紹介します。非抜歯矯正には以下のようなメリットがあります。

  • ①ご自身の歯を多く残せる
  • ②心理的なハードルが下がる
  • ③口元が過度に引っ込まない

①ご自身の歯を多く残せる

非抜歯で矯正治療を行うことで、ご自身の歯を多く残せることは、大きなメリットです。抜歯矯正で歯を抜くことには健康被害はありませんが、ご自身の歯を1本でも多く残したいと考える方にとっては、たとえ直ちに健康被害がなくとも抜歯は嫌なものです。

また、厚生労働省が提唱する8020運動では、80歳になっても20本の歯を残すことを目指しています。これは、20本歯が残っていれば、咬合機能をある程度維持することができ、満足な食生活を送ることができると考えられているからです。

健康な歯列には、親知らずを除いて通常28本の歯が生えています。抜歯矯正では通常4本歯を抜くため、歯が24本になります。抜歯矯正を行うとそれだけで、8020運動の要件を満たすために失える歯の数のうち半分を失ってしまうのです。

そのため、非抜歯矯正で健康な歯を残しながら矯正治療を行えるというのは、やはりメリットが大きいと考えることができます。

②心理的なハードルが下がる

矯正治療はただでさえ1年や2年の治療期間を経て、大きな費用をかけて行っていくため、心理的にハードルが高く、なかなか矯正治療に踏み切れないという患者様も多いです。せっかく勇気を出して矯正治療を行うことを決めたのに、抜歯が必要だと言われたことが原因で、抜歯は怖いからやっぱりやめておこうと考えてしまう方もおられます。

抜歯矯正に比べて非抜歯矯正は患者様の心理的なハードルが下がりやすく、勇気を出して矯正治療を決意した患者様にとって優しい治療方法だと言えます。

③口元が過度に引っ込まない

矯正治療の際に抜歯を行うと、抜歯して空いたスペースの分だけ前歯の位置が後退するため、口元が引っ込みます。出っ歯で口元を引っ込めたい方や、元々の顔貌として口元が少し前突した印象の方にとっては良いのですが、口元に突出感がない方が抜歯矯正を行うと口元が引っ込みすぎてしまい、老けたような印象になってしまうことがあります。

>>抜歯矯正で口元が引っ込みすぎて老け顔に?

非抜歯で矯正治療を行う場合、口元が引っ込みすぎることがないため、このような心配は必要ありません。

非抜歯矯正のデメリット

非抜歯で行う矯正治療のデメリットをご紹介します。非抜歯矯正には以下のようなデメリットがあります。

  • ①歯を並べるスペースの確保が難しくなる
  • ②口元を引っ込めたいケースでは不利
  • ③口元が前突する可能性がある(出っ歯になる)
  • ④歯の根が顎の骨からはみ出る可能性がある
  • ⑤前歯を削りすぎて審美性が悪化することがある

①歯を並べるスペースの確保が難しくなる

非抜歯で矯正治療を行うためには、先述した通り、本来抜歯を行って確保するスペースを抜歯以外の方法で確保する必要があります。その際には主に、遠心移動、側方拡大、前方拡大、IPRといった方法を用いますが、これらの手技は矯正治療に精通した歯科医師でなくては行えず、特にマウスピース矯正でこのような手技が行える歯科医院は限られます。

当院ではこのような方法を組み合わせて行うことで、非抜歯のマウスピース矯正でほとんどの症例に対応可能ですが、一般的な歯科医院ではこのような方法は難しいと考えておくのが無難かと思います。

②口元を引っ込めたいケースでは不利

口元を引っ込めたいという主訴をお持ちの方を非抜歯で矯正するのは、非常に難易度が高くなります。

非抜歯矯正で歯を並べるスペースを確保するために多く用いられる前方拡大は、その名の通り、歯列を前方に拡大する方法です。口元を引っ込めるのとは真逆の方法ですので、非抜歯で口元を引っ込めるのであれば前方拡大は行えません。

抜歯で得られるスペースはかなり大きく、上述した遠心移動や前方拡大、側方拡大、IPRを組み合わせて行うことで、ようやく抜歯で得られるのと同程度のスペースが確保できるため、前方拡大ができないとなると一気にスペースが不足してしまいます。

ただし非抜歯では絶対に口元を引っ込められないというわけではなく、例えばインプラントアンカー(顎の骨に埋め込む矯正補助用の小さなネジ)を固定源にしてゴムかけを行い、強い矯正力をかけて遠心移動を行うことで、非抜歯でも口元を引っ込められる可能性があります。

③口元が前突する可能性がある(出っ歯になる)

非抜歯矯正では歯を並べるスペースを確保するために前方拡大を行います。前方拡大はその名の通り歯列を前方に拡大する方法ですので、口元が前突する(出っ歯になる)可能性があります。

図の写真のように、抜歯して並べた状態と無理に並べた状態では前歯の位置が全く違うことが分かります。

当院では矯正治療前に顔貌まで診断できるシミュレーターを使用して、矯正計画通りに歯を動かした際にどのような顔貌になるのかを患者様とお打ち合わせしますので、「想定外に口元が前突した」ということは起こりません。ただし顔貌まで診断できる歯科医院はまだまだ少なく、他院で非抜歯矯正を行った結果として口元が前突してお困りになる患者様もおられるようですので、非抜歯矯正を行う場合はカウンセリングなどでしっかりと確認しましょう。

④歯の根が顎の骨からはみ出る可能性がある

歯の根っこは通常、骨の中に埋まっています。しかし矯正治療で歯を前後に動かしたりすると、歯の根が顎の骨からはみ出てしまうことがあります。特に非抜歯矯正では、前方拡大を行うことが多いため、歯の根が顎の骨からはみ出てしまう可能性があります。

  • 歯肉退縮
  • 歯根吸収
  • 歯の神経が死んでしまう

歯の根が顎の骨からはみ出てしまうと、このようなトラブルが起きる可能性があります。

>>非抜歯矯正で歯の根が顎の骨からはみ出てしまう?

このような事態を防ぐためには、三次元的に骨と歯の位置関係をチェックしてプランニングを行う必要があります。

当院のインビザラインのプランニングの際には、このように患者様の骨格のデータと歯のデータを合わせて、歯の根と骨の位置関係を確認しております。歯が動いた際に歯の根が骨から飛び出てしまわないように、シミュレーション上で修正を行いながら、トラブルが起きず患者様に後悔をさせないための治療計画を作成します。

⑤前歯を削りすぎて審美性が悪化することがある

非抜歯矯正で歯を並べるためのスペースを確保するために行われるIPR。歯の側面を削ることで、歯のサイズを小さくして、歯を並べるためのスペースを確保します。

しかしIPRで大きなスペースを作ろうと歯を削りすぎてしまうと、歯の内側の神経に刺激が届きやすくなり、歯が沁みるような症状が現れるため注意が必要です。また歯を削るのにもやはりコツがあるため、不慣れな歯科医がIPRを行うと、審美的でない形態に仕上がってしまうケースや、最終的に歯列を動かした時にピッタリとくっつかず、食べ物が挟まりやすいような形態になってしまうケースもあります。

非抜歯矯正の失敗は前歯の位置が前に出てしまう事が原因です

当院にご来院される患者様が、過去に非抜歯矯正を行なって後悔した、失敗したとお話ししてくださった内容を、画像で列挙しました。

通常の非抜歯矯正を行うと、元々の前歯の位置よりも前に出てしまうことが多いです。分かりにくいので実際の矯正治療の際にも使用するシミュレーションの画像で解説したいと思います。

写真のように、歯のガタガタを非抜歯で治療すると、通常であれば全体的に拡大して歯を並べます。そうすると前歯が元々の位置よりも前になって出っ歯や口ゴボになる、歯茎が下がるなどの問題が出ることがあります。

無理な非抜歯矯正を行うと、このように歯茎が下がるなどの問題が生じます。

非抜歯矯正で失敗しないための方法

当院では、「遠心移動」と呼ばれる技術を用いて、非抜歯矯正を行なっています。奥歯を元々の位置よりも、さらに奥に移動させることによって、歯を並べるためのスペースを確保します。そうすることにより、前歯の位置が出っ歯になったり、歯茎が下がったりすることなく、歯を抜かずに並べる事が可能になります。

当院のように遠心移動をうまく出来れば、非抜歯矯正でも出っ歯になる事なく歯を並べる事が可能です。ただし一般的な非抜歯矯正は、歯列を前方に拡大して並べる事が多いため、出っ歯になる、歯茎が下がるなどのリスクが出てしまいます。

当院での非抜歯矯正のビフォーアフター

実際に当院で非抜歯でマウスピース矯正を行なった歯並びを紹介したいと思います。

  • 非抜歯で矯正治療を行いたい
  • マウスピース矯正で治療を行いたい
  • 出っ歯になりたくない
  • 歯茎下がりを起こしたくない

遠心移動をうまく使って矯正治療を行うことで、このような患者様のご希望を叶える事ができています。

当院で非抜歯矯正がうまく出来る理由

当院ではインプラントアンカーという装置とマウスピース矯正を組み合わせることで、本来歯を抜かないといけないような歯並びでも非抜歯で、失敗する事なく並べることができます。(症例によってはインプラントアンカーは使用しない場合もあります)

このインプラントアンカーとマウスピース矯正を併用する治療を行なっているクリニックは少なく、私自身は歯科医師向けに技術指導セミナーもさせていただいております。

歯科医師向けの技術指導セミナーの様子

非抜歯矯正を成功させるための注意点

非抜歯矯正で出っ歯になったり歯茎下がりを起こすことなく、患者様にご満足いただけるような治療を行うためには、以下の内容に注意して治療を行う必要があります。

  • ①ゴムかけは必須
  • ②インプラントアンカーを併用する場合もある
  • ③上手くやらないと、出っ歯になったり、歯茎が下がったりする
  • ④ワイヤー矯正の場合は遠心移動は難しい

非抜歯矯正で治療を受けたいという方は、これらの内容を知っておいていただくと、治療を受ける歯科医院選びに役立つかと思います。歯科医院選びに自信がないという方は、もちろん当院にお越しいただいてもかまいません。通院回数を大幅に減らすことのできるオンライン診療にも対応しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

マウスピース矯正専門ドクターに
なんでも相談できる60

30秒でカンタン入力!

無料相談を予約する

①ゴムかけは必須

顎間ゴム(エラスティック)と呼ばれるゴムで歯を後ろに引っ張る必要があります。これを行わなければ、遠心移動がうまくできずに、途中で抜歯が必要になってしまったり、出っ歯になってしまう可能性があります。

ゴムかけは、マウスピース矯正期間中はずっと行なってもらいます。毎日ご自身でつけていただく必要がありますが、決して難しくありませんので、ご安心ください。

>>歯列矯正のゴムかけの効果や有効な症例、痛みの有無や治療期間について

②インプラントアンカーを併用する場合もある

上下の歯を後ろに引っ張る場合は、インプラントアンカーと呼ばれる小さなネジを顎の骨に入れて、そこからゴムで引っ張る必要が生じるケースがあります。インプラントアンカーは矯正終了後は撤去しますし、痛みなどは全くありません。

矯正治療のカウンセリングを受けて、小さなインプラントを顎の骨に入れると言われると、びっくりしてしまいますよね。非抜歯矯正を行う全ての患者様が、インプラントアンカーを併用するわけではありません。

またインプラントアンカーの併用が必要な場合も、特殊な治療というわけではなく、矯正治療でよく用いられる装置の一つですので、ご安心ください。

③上手くやらないと、出っ歯になったり、歯茎が下がったりする

当院の非抜歯矯正が、出っ歯になったり歯茎が下がったりしにくい理由として、遠心移動をうまくつかっているからだとご説明しましたね。しかし、遠心移動を組み込めば、必ず上手くいくという訳ではありません。

大前提として、歯並びの診断や、骨と歯の根っこの位置を正しく把握すること、遠心移動を含む歯を動かす技術が高い水準であることが大切です。これらができない状態で誤った治療を行うと、たとえ遠心移動を組み込んでいたとしても、元々より出っ歯になったり、歯茎が下がってしまったりします。

④ワイヤー矯正の場合は遠心移動は難しい

ワイヤー矯正の場合、ガタガタや出っ歯の場合は抜歯して前歯と奥歯を引っ張り合いして歯を並べるのが一般的です。もし遠心移動を行う場合はインプラントアンカーがないと不可能ですし、装置も複雑になるため、通常ワイヤー矯正で遠心移動はあまり行われません。

遠心移動を使って非抜歯矯正でも出っ歯や歯茎が下がったりしにくい治療は、マウスピース矯正だからこそできる治療なのです。もちろんマウスピース矯正の技術や経験が必須ですが、当院のようなマウスピース矯正専門院であれば、遠心移動をうまく行うことが可能です。

非抜歯矯正がおすすめの症例について

顔貌を加味して診断する医院を選ぶ

非抜歯矯正がおすすめの症例については、患者様一人ひとりのお口の状況によって、抜歯・非抜歯どちらが適しているか異なるため、「こんな症例は非抜歯がおすすめです」と断言するのは難しいです。

ただし例外として『口元が引っ込みすぎないようにしたい』症例であれば、非抜歯矯正治療がおすすめです。抜歯を行うとどうしても前歯の位置が下がり口元が引っ込んでしまうため、元々のお口元が理想的な顔貌の場合、抜歯矯正することで口元が下がりすぎてしまうケースが多いです。

当院が矯正治療の抜歯・非抜歯を決めるポイント

当院ではほとんど全ての症例を、抜歯矯正でも非抜歯矯正でも治療することが可能です。そのため、まずは患者様の天然の歯をなるべく多く残せる、非抜歯矯正での治療から検討をはじめます。

その上で顔貌の変化なども加味して、抜歯した方が患者様の理想的な顔貌になるようなケースでは抜歯を行ったり、非抜歯の方が理想的な顔貌を維持できる場合は、非抜歯で矯正治療を行います。

具体的には、今の横顔の口元をあなたが変えたいか変えたくないかが大切です。

口元を大きく引っ込めたい方には、抜歯矯正をお勧めします。抜歯矯正を行うと、歯を抜いた分だけ口元が引っ込みます。そのため、横顔や口元をあまり変えたくない場合には、抜歯矯正した場合にどれくらい前歯の位置が引っ込むか確認した方が良いでしょう。

歯並びのガタガタが少ない場合や、少しだけ口元を引っ込めたいor口元をなるべく引っ込めたくないという場合には、非抜歯で矯正治療を行うことをお勧めします。

マウスピース矯正は抜歯矯正が苦手という先入観を持っている先生も多く、無理に非抜歯矯正を行って口元が突出してしまったり、逆に抜歯が必要なのでワイヤーでしか矯正できないと言われてしまう患者様も多いようです。当院ではほとんど全ての症例を、抜歯・非抜歯ともにマウスピース矯正で治療ができますので、矯正治療で失敗した、後悔したと感じてしまう前に、ぜひ当院までご相談ください。

>>歯列矯正で抜歯して後悔するケース|やらなきゃよかったとならないための選び方

実は矯正後の横顔をシミュレーションする方法があります

矯正後の顔貌のシミュレーションを実際に行っているクリニックは少ないと思いますが、実は矯正後の横顔の変化をある程度、シミュレーションで確認する方法があります。当院ではセファロという横顔のレントゲンと、お顔の写真を重ね合わせ、治療後のシミュレーションを行っております。

歯並びシミュレーションと横顔のシミュレーション、患者様のご希望をお伺いし、抜歯矯正と非抜歯矯正のどちらが患者様の理想の顔貌に近づくのか判断します。当院ではこのような顔貌のシミュレーションをはじめとしたさまざまな技術を用いることで、患者様が安心・納得して治療をスタートできる環境を整えております。

ステップ1 横顔のレントゲン(セファロ)を撮影します

レントゲンで撮影した横顔のデータを、AIソフトで分析します。

当院では院内に最新のAIソフトを導入しておりますので、撮影してすぐに分析を行い、その日のうちに顔貌がどのように変化するかご説明することができます。

ステップ2 横顔の写真を撮影し、レントゲンと重ね合わせます

先ほどのレントゲンと横顔の写真を最新のAIソフトで重ね合わせ、より顔貌の変化がわかりやすいようにしています。

ステップ3 矯正治療後の歯の位置を決定します

矯正治療が完了した際の歯の位置をシミュレーションソフトに入力します。抜歯をした場合、非抜歯で治療をした場合など、現実的に移動可能な歯の位置を複数シミュレーションします。

ステップ4 AIによる治療後のシミュレーションを確認します

歯の位置ごとの治療後の顔貌のシミュレーションをご確認いただきます。治療前から視覚的に治療後の顔貌がイメージできるため、安心して治療をスタートできます。

情報が多い世の中ですので、何を信じて良いかわからなくなる方も多いと思います。自分と同じ顔、骨格、歯並びの方はいないので、自分の歯並び、お顔でシミュレーションすることが一番大切だと思います。

上記でご説明したシミュレーションなどは、当院の無料カウンセリングに含まれる内容ですので、安心してお問い合わせください。

まとめ:顔貌診断が非抜歯・抜歯を決定するポイントです

このページでは、矯正治療で歯を抜きたくない、なるべく非抜歯で矯正したいというご希望をお持ちの方のために、非抜歯矯正のメリットやデメリット、適した症例や失敗事例などについてご紹介しました。

当院のような矯正治療に深い理解のある歯科医院であれば、ほとんど全ての症例を抜歯・非抜歯どちらでも治療することが可能です。そのため基本的には、患者様の歯を多く残せる非抜歯での矯正を行います。

ただし顔貌の変化まで加味すると、非抜歯の方がいいようなケース、抜歯した方がいいケースどちらもございます。ほとんどの患者様が、歯列矯正を通じて理想的な顔貌になることを望まれていると思いますので、当院では歯並びだけでなく、顔貌まで含めた診断を行い、患者様の理想の顔貌になるような治療方法をご提案いたします。

大阪府松原の当院マウスピース矯正歯科では、インビザラインを使用したマウスピース矯正をご提供しております。院長の中村はマウスピース矯正のスペシャリストですので、他院では治療出来ないと言われた症例や、歯を抜かないといけないと言われた難しい治療でも、当院では非抜歯で矯正できるケースが多いです。矯正治療でお困りの方はぜひ一度お問い合わせください。

マウスピース矯正専門ドクターに
なんでも相談できる60

30秒でカンタン入力!

無料相談を予約する

【執筆・監修者】

Mouth Peace 矯正歯科 院長

中村竜三 (歯学博士)

インビザラインドクター

国際口腔インプラント学会認定医

詳しい経歴はこちら