歯列矯正のゴムかけの効果や有効な症例、痛みの有無や治療期間について | ワイヤー矯正をしたくない方向けの大阪の専門医院

歯列矯正のゴムかけの効果や有効な症例、痛みの有無や治療期間について

歯列矯正のゴムかけの効果や有効な症例、痛みの有無や治療期間について

『歯列矯正のゴムかけって本当に必要?』
『ゴムかけしたくないんですが、私のケースはゴムかけは必要でしょうか?』
『ゴムかけを自力できちんとできるか自信がない』

歯列矯正中、特に出っ歯の治療の際に、ゴムかけと呼ばれる歯と歯の間にゴムをかける治療を行うことはご存知でしょうか。実はゴムかけは、出っ歯の矯正治療以外でも行うことがあり、矯正治療中によく使用される一般的な治療の一環です。

ゴムかけの効果や具体的にどのようなタイミングでゴムかけを行うのか、ゴムかけが必要となる症例についてご存知の方は少ないでしょう。またゴムかけをすることで喋り方に影響が出たりしないのか心配されている方もおられるかと思います。

そこでこのページでは、ゴムかけの効果やゴムかけが必要な症例、ゴムかけによる悪影響の有無などをご紹介させていただきます。

大阪府松原の当院マウスピース矯正歯科では、インビザラインを使用したマウスピース矯正をご提供しております。院長の中村はマウスピース矯正のスペシャリストですので、他院では治療出来ないと言われた症例や、歯を抜かないといけないと言われた難しい治療でも、当院では問題なく治療できるケースが多いです。矯正治療でお困りの方はぜひ一度お問い合わせください。

まずはぜひ当院の矯正治療の症例をご覧ください。当院の技術力が一目でご理解いただけます。

ゴムかけとは?

ゴムかけとは、矯正治療の際に歯の動きをより早く意図した方向に導くための、一般的な矯正治療補助の手法です。出っ歯の矯正で行うイメージが強いかもしれませんが、ゴムかけは出っ歯の患者様以外でも使用するケースが多々あります。

ゴムかけを行う目的について、以下で簡単に説明させていただきます。

非抜歯での遠心移動の補助

非抜歯での遠心移動の補助

マウスピース治療の際に、非抜歯で遠心移動をして奥歯を後ろに動かす場合、必ずゴムかけを行います。

遠心移動とは、奥歯から順に歯を奥に動かすような歯の移動のことなのですが、歯を動かす際には、歯と歯が押し合う力が生じます。奥歯を奥に動かす際には、前歯が奥歯を押すことで、奥に移動していきます。この際に、前歯に対しても奥歯から押す力がかかるため、前歯が前に動いてしまいます。

前歯が前に動いてしまうと、本来の矯正計画と異なる位置に前歯が移動してしまうため、これを防ぐためにゴムかけを行います。

ただし抜歯矯正の場合であれば、前歯と奥歯の間にスペースを作るため前歯と奥歯の押し合いにならないため、ゴムかけを行わなくても問題なく矯正治療を行えます。

受け口の下顎を引っ込める

受け口の下顎を引っ込める

出っ歯を矯正する際に使用するイメージが強いゴムかけですが、受け口の場合にも下顎を引っ込めるために、上顎側からゴムをかけて、下顎の歯列を奥に移動させるようにゴムで引っ張ります。

ただし下顎へのゴムかけを強い力で長期間行うと、顎が痛くなることがあります。上顎は頭蓋骨にくっついているため動きませんが、下顎は固定されていないので、ゴムかけで下顎に強い負荷がかかってしまうと関節に痛みが生じるのです。

当院でも受け口の治療の際にはゴムかけを行うことがありますが、極力顎に負荷がかからない形でゴムかけをし、必要最低限の期間だけ行うようにしています。

>>受け口のマウスピース矯正を行った症例

噛み合わせの調整

矯正治療の最終段階で、噛み合わせの調整のためにゴムかけを行います。

例えば出っ歯の治療を行う場合、上下の前歯が早期接触してしまうようなケースがあります。ゴムかけを用いることで、上下の歯が早期接触しないように噛み合わせを調整し、正しい噛み合わせを実現します。

上記は一例であり、矯正治療の際にはまず歯並びを綺麗に並べてから、最終段階で噛み合わせの微調整を行うため、その際にゴムかけが役立ちます。噛み合わせを調整することで、以下のような効果があります。

  • 歯の摩耗の予防
  • 顎関節の負担軽減
  • 将来的な歯や口腔のトラブルの予防

当院では、マウスピース矯正でもワイヤー矯正でも、必ず矯正治療の最後にはゴムかけを用いて噛み合わせの調整を行っています。見た目だけ綺麗になっていれば十分だと感じる方もおられるかもしれませんが、噛み合わせの調整を行うことでさまざまなトラブルが起きるリスクを回避できるのです。

歯列矯正のゴムかけについてよくあるご質問

ゴムかけで使うゴムは自分で用意するのですか?

ゴムかけの際に使用するのは、一般的な輪ゴムではなく、医療用の特殊なゴムです。小さな輪ゴムのような見た目をしており、エラスティックゴム(顎間ゴム)と呼ばれています。

エラスティックゴムには引っ張る力の強さや大きさが違うさまざまな種類があり、患者様の歯を最終的にどのように動かしたいかによって、歯科医師が判断して選びます。そのため患者様ご自身でエラスティックゴムを用意するということはなく、必ず歯科医師が選んだものをご使用いただきいます。

ゴムはどうやって装着するのですか?

ゴムかけを行う際には、矯正装置にゴムを引っ掛けます。

ワイヤー矯正の際にはブラケットにゴムを引っ掛けます。マウスピース矯正の場合は、アライナーにゴムをかけるための突起を作り、そこにゴムを引っ掛けます。

具体的にどのようにゴムを引っ掛けるのかですが、これは患者様の歯並びをどのように動かすのかによって変わるため、ここではご説明することができません。ゴムかけを行う際には必ず歯科医師からゴムのかけ方を指導されるので、指示された通りにゴムをかけるようにしてください。

不器用なのでゴムを正しくかけられるか心配です

ゴムかけは難しそうな印象があるようで、『私でもできるかな』『不器用だから心配』という方は当院でもたくさんおられます。

実際に当院でゴムのかけ方を最初に指導する際には、みなさん少し苦戦されるのですが、慣れくるとスムーズに行えるようになります。これまでたくさんの矯正治療を行ってきましたが、慣れてもゴムかけができなかったという方は一人もいなかったので、ご安心ください。

ゴムかけをすると痛みが生じますか?

ゴムかけを行うと、痛みを感じる場合があります。ゴムをかけることで生じる矯正力により、ゴムかけをしていない時よりも痛みを感じやすくなる原因になります。多くの場合、ゴムかけによる痛みは最初の数日間だけですが、稀に痛みが続くこともあるので、そういった場合には歯科医師に相談してみてください。

また受け口の改善のために上顎側から下顎にゴムをかけると、下顎の関節に痛みが生じるケースがあります。当院ではなるべくこの形でのゴムかけを避けたり、ゴムかけが必要な場合も最低限の期間に留めるようにしております。しかしどうしてもゴムかけが必要なケースもあり、その際には心苦しいですが患者様に頑張っていただく必要があります。

ゴムは一日中つけているのでしょうか?

ゴムかけは基本的に一日中行っていただく必要があります。食事の際や歯磨きの際などはゴムを外していただきますが、それ以外は常にゴムをかけていただきます。マウスピース矯正の場合は、マウスピースの装着中は常にゴムもかけておく必要があると考えていただければと思います。

ゴムかけを行うことで強い矯正力を得られ、矯正装置単体で装着するよりも大きく早く歯が動いたり、矯正装置だけでは実現できない歯の動きを実現することができます。しかし歯は矯正力をかけていないと後戻りしてしまいます。患者様の自己判断でゴムを外してしまうと、たとえ矯正装置を装着していたとしても、後戻りが起きてしまう可能性があり、本来の矯正計画の通りに治療が進行しなくなってしまいます。

ゴムかけの期間中は、歯科医師から特別な指示がない限りは、必ず一日中装着するようにしましょう。

ゴムかけすることで喋り方などに影響はでませんか?

ゴムかけによって喋り方などに影響が出ることは、基本的にはありません。喋りにくいなどの影響が出ることはないか心配される方も多いですが、発音・発声にはほとんど影響がありません。

当院ではこれまで数多くの矯正治療を行ってきましたが、ゴムかけによって喋り方や声質などの変化を訴えた方は、ほとんどおられませんでした。過去にゴムかけによる喋りにくさについて指摘を頂いたのは一度だけで、声優をされている方から影響があると言われた経験があります。

声優さんや歌手の方など、声のプロフェッショナルの方であればゴムかけの影響を感じることもあるようですが、それ以外の患者様からはこのようなご指摘をいただいたことは一度もありませんので、基本的にはご心配いただく必要はないかと思います。

ゴムは同じものを使うのですか?不衛生では?

ゴムかけに使用するエラスティックゴムは、使い捨てのものになります。基本的には、食事の際や歯磨きの際など、ゴムを外したタイミングで新しいものに取り替えてください。

新しいゴムに取り替えるのは、衛生面の問題もありますが、ゴムの劣化による矯正力の低下を防ぐ目的があります。同じゴムを使い続けると、ゴムが伸びてしまい、ゴムかけの効果を十分に得られなくなります。

またゴムかけのゴムは口を開けた際やあくびをした際などに切れてしまうこともあります。こういった際にもゴムを取り替えるようにしてください。

歯列の左右両方にゴムをかけている場合、片方を取り替える時にはもう片方も必ず取り替えてください。左右でゴムの劣化具合が異なると、矯正力のかかり方のバランスが乱れてしまい、矯正計画通りの治療効果が得られない可能性があります。

ゴムかけの期間をなるべく短くする方法はある?

ゴムかけは歯科医師が設計した矯正計画に基づいて行われるため、基本的に期間が短くなることはありません。

期間を短縮するために、患者様の判断でゴムを二重にかけてしまったりすると、矯正計画が大きく狂ってしまうため、必ず歯科医師の指示の通りにゴムかけを行うようにしてください。矯正計画が狂ってしまうと、結果としてゴムかけを行う期間が長くなってしまいます。ゴムかけの期間をなるべく短くするために患者様にできる努力は、正しいゴムかけを指示通りに行うことなのです。

当院では矯正治療の期間を短縮するためのさまざまなオプションをご用意しております。ゴムかけの期間が短縮できるかどうかは患者様のケースに応じて異なりますが、矯正治療全体を短期間で終わらせたいという方にはおすすめです。

>>当院のスピード矯正治療について

まとめ:正しいゴムかけは矯正治療を成功に導きます

まとめ:正しいゴムかけは矯正治療を成功に導きます

このページでは、歯列矯正のゴムかけについて、なぜゴムかけが必要なのか、どういったケースでゴムかけを行うのかといった基本的な内容から、ゴムかけに関するよくあるご質問に回答いたしました。

ゴムかけは出っ歯の矯正で行うイメージが強いかもしれませんが、実際にはさまざまな歯並びの治療の際に使用することができる、ごく一般的な矯正補助装置です。また元々の歯並びにかかわらず、当院では矯正治療の最終段階である噛み合わせの調整の際に、必ずゴムかけを行います。

大阪府松原の当院マウスピース矯正歯科では、インビザラインを使用したマウスピース矯正をご提供しております。ゴムかけを行うことで、本来ワイヤー矯正を併用しなければいけないような症例でも、マウスピース矯正単独で治療できる場合があり、ゴムかけは非常に重宝しております。

院長の中村はマウスピース矯正のスペシャリストですので、他院では治療出来ないと言われた症例や、歯を抜かないといけないと言われた難しい治療でも、当院では問題なく治療できるケースが多いです。矯正治療でお困りの方はぜひ一度お問い合わせください。

マウスピース矯正専門ドクターに
なんでも相談できる60

30秒でカンタン入力!

無料相談を予約する

【執筆・監修者】

Mouth Peace 矯正歯科 院長

中村竜三 (歯学博士)

インビザラインドクター

国際口腔インプラント学会認定医

詳しい経歴はこちら