八重歯を矯正する費用や期間、治療法、抜歯の有無について | ワイヤー矯正をしたくない方向けの大阪の専門医院

八重歯を矯正する費用や期間、治療法、抜歯の有無について

八重歯(叢生・ガチャ歯)を矯正する費用や期間、治療法、抜歯の有無について

『八重歯が目立つから治療したい…』
『八重歯が大きくズレていると矯正は難しいでしょうか?』
『八重歯がチャームポイントだけど、放置しているとデメリットなどはありますか?』

日本においては可愛らしいという印象がある八重歯ですが、実は八重歯はれっきとした不正咬合(悪い歯並び)の一つです。例え八重歯がチャームポイントになっていたとしても、お口の健康の観点からは治療をすべき歯並びです。また最近では徐々に八重歯が可愛いという風潮も薄まっており、審美的な観点からも八重歯の治療を望まれる患者様は多く、当院にも多数の患者様がご来院されています。

そこでこのページでは八重歯の矯正について、基本的な内容から具体的な治療方法まで詳しく解説します。

大阪府松原のマウスピース矯正歯科では、主にインビザラインを使用したマウスピース矯正をご提供しております。院長の中村はマウスピース矯正のスペシャリストですので、他院では治療出来ないと言われた難しい症例でも、当院では問題なく治療できるケースが多いです。

当院の矯正治療の強みは、『顔貌まで加味した治療』を行える点にあると考えています。歯並びだけでなく、理想のお顔立ちまで加味した矯正治療を行いますので、矯正歯科選びでお困りの方はぜひ一度お問い合わせください。

CONTENTS

八重歯とは?

八重歯とは?

八重歯とは、主に犬歯がその両側の歯よりも外側に飛び出してしまい、歯と歯が重なった状態の歯並びのことを指します。

八重歯は犬歯に限らず歯と歯が重なった状態を指した言葉ですが、犬歯が飛び出すことが非常に多いため、『八重歯=犬歯』だと思っている方も多いですが、それは誤解です。

◎犬歯とは:前歯から数えて3本目の尖った形の歯

八重歯の医学的な正式名称は『低位唇側転移歯』と言い、多くの方が想像する犬歯の八重歯は『上顎犬歯の低位唇側転位』と呼ばれます。

また一般的には八重歯やガタガタした歯並びのことを、『叢生(そうせい)』や『乱杭歯(らんくいば)』、俗な言い方としては『ガチャ歯』などと呼ぶこともあります。

八重歯になる原因は?

犬歯は生えてくる時期が他の歯と比べて遅い

犬歯は生えてくる時期が他の歯と比べて遅い

ほとんどの場合、八重歯は犬歯が歯列から飛び出すことによって生じます。ではなぜ犬歯が歯列から飛び出すのか?それは犬歯が生えてくる時期に関わります。

犬歯には以下のような特徴があります。

  • ①前歯から数えて左右に3つ目の歯を犬歯と呼ぶ
  • ②犬歯は歯の根が他の歯と比べて長く深い
  • ③根が深いため年齢を重ねても最後まで残りやすい
  • ④乳歯から永久歯に生え変わる時期が他の歯と比べて遅い

犬歯が八重歯になりやすい原因は、上記の犬歯の特徴の中の4つ目、『乳歯から永久歯に生え変わる時期が他の歯と比べて遅い』という点にあります。

顎が小さい方は犬歯が歯列から溢れ出て八重歯になりやすい

顎が小さい方は犬歯が歯列から溢れ出て八重歯になりやすい

歯並びが悪くなる最大の原因は、歯の大きさと顎の大きさの不均衡が挙げられます。

具体的には、歯が大きすぎたり、顎が小さすぎることが原因で、歯が綺麗に並ぶために十分なスペースが得られず、歯並びが悪くなります。3人用のソファーに無理矢理4人が座ろうとすることをイメージしてください。きっと4人が綺麗に座ることはできず、1人がはみ出してしまうでしょう。

歯並びが悪くなる最大の原因は、歯の大きさと顎の大きさの不均衡が挙げられます。

具体的には、歯が大きすぎたり、顎が小さすぎることが原因で、歯が綺麗に並ぶために十分なスペースが得られず、歯並びが悪くなります。3人用のソファーに無理矢理4人が座ろうとすることをイメージしてください。きっと4人が綺麗に座ることはできず、1人がはみ出してしまうでしょう。

八重歯はこの『1人がはみ出してしまった状態』を表しています。特に犬歯は先述した通り、『乳歯から永久歯に生え変わる時期が他の歯と比べて遅い』という特徴があります。

つまりすでに3人が座っているソファーに、4人目として犬歯が座ろうとした状態です。犬歯が八重歯になりやすい理由がご理解いただけたかと思います。

ちなみに顎が小さすぎるのは、以下のような原因が挙げられます。

  • ①硬いものを食べる習慣がなく顎が発達しなかった
  • ②離乳が遅かったり指しゃぶり癖が長く続いた
  • ③ほおの筋肉が顎の骨を圧迫していた
  • ④生まれつきあごの骨格が小さかった

これ以外にもさまざまな要因によって、顎が小さすぎて歯が上手く並ぶためのスペースが不足します。

八重歯を放置するとどうなる?

八重歯を放置するとどうなる?

八重歯はたとえチャームポイントであったとしても、医学的には治療をしたほうが良い歯並びです。

『なぜ見た目の問題がなくても治療すべきなの?』と疑問を持たれる方もおられるでしょう。八重歯を矯正したほうがいい理由は、放置することで健康上のリスクがあるためです。

具体的には、八重歯を放置すると以下のようなリスクがあります。

  • ①虫歯や歯周病になりやすい
  • ②口呼吸になったり口臭がキツくなりやすい
  • ③犬歯が口の中を傷つけて口内炎になりやすい
  • ④噛み合わせが悪く他の歯に過剰な負荷がかかる

以下でそれぞれご説明します。

リスク1:虫歯や歯周病になりやすい

リスク1:虫歯や歯周病になりやすい

八重歯は歯と歯が重なった状態です。そのため、綺麗な歯並びと比べて歯ブラシが隙間に届きにくく、歯垢や歯石ができやすい傾向が強いです。

歯垢や歯石が溜まると口腔衛生が悪くなり、虫歯や歯周病といったお口のトラブルを引き起こす原因になります。

リスク2:口呼吸になったり口臭がキツくなりやすい

リスク2:口呼吸になったり口臭がキツくなりやすい

八重歯があると上下の歯が上手く噛み合わず、口を閉じにくくなることがあります。口を上手く閉じられないと、口呼吸気味になりやすかったり、口の中が乾燥しやすくなってしまいます。

お口の中が乾燥していたり、唾液が少ない状態が続くと、口内で細菌が繁殖しやすくなります。それによって口臭がキツくなってしまったり、虫歯や歯周病の原因にもなります。虫歯や歯周病になるとさらに口臭がキツくなります。

リスク3:犬歯が口の中を傷つけて口内炎になりやすい

リスク3:犬歯が口の中を傷つけて口内炎になりやすい

歯並びが悪いと、唇の粘膜に歯が当たってしまったり、唇を噛みやすくなってしまい、口内炎ができやすい傾向があります。

特に八重歯の方は口唇側に歯が飛び出しているため、唇に歯が触れた状態になりやすく口内炎ができてからも治りにくくなったりとトラブルが多いです。さらに歯磨きがしにくく菌が繁殖しやすいため、口内炎の炎症がひどくなる可能性も高いです。

リスク4:噛み合わせが悪く他の歯に過剰な負荷がかかる

八重歯は主に犬歯に生じる不正咬合ですが、犬歯は噛み合わせにとって非常に重要な役割を持つ歯です。犬歯が上手く噛み合わなければ、歯列全体の噛み合わせも悪くなります。

噛み合わせが悪いと、噛むことによる歯への負荷が上手く分散されません。つまり特定の歯にだけ強い負荷がかかることになります。結果として、強い負荷のかかる歯の寿命が短くなったり、負荷のかからない歯を支えるあごの骨が退縮してしまったりと、さまざまな不具合の原因になります。

八重歯の治療について

八重歯の治療について

八重歯を治療する際には、主に歯列矯正治療を用います。歯列矯正とは、歯を動かして歯列を整える治療方法です。軽微な八重歯であれば、歯を動かさずに削って被せ物を装着する、『セラミック矯正』で治療できるケースもありますが、一般的には実際に歯を動かす歯列矯正治療を行います。

八重歯の歯列矯正では主に、歯列全体を動かす『全顎矯正』と、歯列の一部分だけを動かす『部分矯正』のどちらかを用います。

  • 全顎矯正(全体矯正):歯列全体を動かす
  • 部分矯正:歯列の一部分だけを動かす
全顎矯正(全体矯正):歯列全体を動かす
部分矯正:歯列の一部分だけを動かす

全顎矯正は歯列全体をととのえることができるため、八重歯の改善だけでなく、噛み合わせの調整なども同時に行うことが可能です。対して部分矯正は、歯列の一部のみを動かします。具体的には前歯から数えて3本目の犬歯〜4本目の小臼歯くらいまでの範囲を扱うことが多いです。そのため奥歯の噛み合わせなどは整えることができません。

厳密には歯科医師の診断がなければ判断できませんが、一般論としては軽度の八重歯は部分矯正で治療できる可能性があり、重度の八重歯や犬歯以外の歯にも不正咬合がみられるような場合には全顎矯正が適応となります。

ではここからは、八重歯の歯列矯正の際の全顎矯正と部分矯正について、実際に使用する矯正器具や平均的な治療期間、治療費用なども含めてご説明いたします。

八重歯の全顎矯正(全体矯正)

八重歯の全顎矯正(全体矯正)

まず、八重歯の矯正治療の第一の選択肢として、全顎矯正が挙げられます。部分矯正のほうが良いと感じる方も多いでしょうが、部分矯正では治療ができないケースも少なくありません。

そもそも八重歯になってしまう最大の原因は、歯の大きさと顎の大きさの不均衡、つまり『顎が小さすぎて歯が上手く並ばないこと』だとご説明しました。

この状態を解決するためには、歯列のアーチを押し広げてスペースを作ったり、奥歯をより奥に移動させてスペースを作る、といった方法が必要になります。

こういった手法は、前歯だけしか動かせない部分矯正では行えません。そのため八重歯の歯列矯正では、全顎矯正が適応となることが多いのです。

八重歯の部分矯正

八重歯の部分矯正

軽度の八重歯であれば、奥歯を動かさずに前歯の一部分だけを矯正する、『部分矯正』でも治療できるケースがあります。ただし部分矯正の場合には、噛み合わせを整えたり、八重歯以外の気になる箇所の矯正は、基本的には行えません。

八重歯の部分矯正は適応となる症例こそ少ないですが、治療費用や治療期間が全顎矯正と比べてかなり軽減されるため、人気の高い治療方法です。

この後にご紹介しますが、ワイヤー矯正もマウスピース矯正(インビザライン)も、部分矯正を行うことが可能です。またマウスピース矯正には、部分矯正に特化した矯正装置もございます。

八重歯を治療する際の矯正装置について

ここからは、具体的に八重歯を治療する際の矯正装置についてご説明します。矯正治療には、全顎矯正か部分矯正かといった選択肢と別に、『どの矯正装置で治療を行うか』という選択肢があります。

具体的には、以下の3つの選択肢から選んでいただくことが多いです。

  • ①表側ワイヤー矯正
  • ②裏側ワイヤー矯正
  • ③マウスピース矯正

八重歯に限らず全顎矯正を行う際には、ほとんどの方が上記3つのどれかで治療を受けることになります。

以下でそれぞれの治療方法について、詳しくご説明します。

八重歯の治療:表側ワイヤー矯正

八重歯の治療:表側ワイヤー矯正
名称表側ワイヤー矯正
概略◎ワイヤーが引っ張る力を利用して歯並びを矯正します
◎歯の表側につけた突起(ブラケット)にワイヤーを通します
メリット◎最も歴史が長い方法で治療を受けられる歯科医院が多い
◎さまざまな歯並びに対応できる
◎着脱をする必要がない
◎裏側ワイヤー矯正と比べて費用が安い
デメリット◎歯の表面のブラケットやワイヤーが目立つ
◎装置の厚みによって唇が出っ張って見えることがある
◎装置を着脱できないため歯磨きが難しい
◎装置が外れてしまった場合は歯科医師の対応が必要
◎金属アレルギーの方は治療ができないことがある
◎接触の激しいスポーツをする方は治療ができないことがある
◎楽器の演奏などの邪魔になることがある
◎装置が粘膜に触れて痛みが生じることがある
◎大きな矯正力をかけるため強い矯正痛を感じやすい
◎通院頻度が多い(2週間〜1ヶ月に一度)
費用◎全顎矯正:60万円〜130万円ほど
◎部分矯正:30万円〜60万円ほど
治療期間◎全顎矯正:1年半〜3年ほど
◎部分矯正:半年〜1年ほど

歯列矯正治療と聞いて、多くの方が真っ先に思い浮かべるのが、表側ワイヤー矯正ではないでしょうか。

ワイヤー矯正では歯の全体にワイヤーを装着しますが、一部分だけにワイヤーを装着することで、部分矯正を行うことも可能です。上の表にある通り、表側ワイヤー矯正は全顎矯正と部分矯正で費用・期間ともに大きく変わります。

表側ワイヤー矯正の最大の利点は、歴史が古く日本で広く普及している治療のため、高い技術力を持つ歯科医師が多い点です。近年一気に普及したマウスピース矯正は、まだまだ技術レベルが低い歯科医師も多いです。表側ワイヤー矯正については高いレベルで治療できる歯科医師が多く、たくさんの歯科医院で安定した治療を受けることが可能です。

八重歯の治療:裏側ワイヤー矯正

八重歯の治療:裏側ワイヤー矯正
名称裏側ワイヤー矯正
概略◎ワイヤーが引っ張る力を利用して歯並びを矯正します
◎歯の裏側につけた突起(ブラケット)にワイヤーを通します
メリット◎歯の裏側に装置を着けるので矯正治療をしていると気付かれない
◎着脱をする必要がない
◎スポーツや楽器の妨げになりにくい
◎歯の表側に装置をつけないのでホワイトニングと同時進行できる
デメリット◎難易度が高く対応できる歯科医院が限られる
◎歯の裏側に装着するため、
 ①舌と装置が触れて強い痛みが生じることがある
 ②舌と装置が触れて発音や咀嚼に問題が生じることがある
 ③歯磨きが難しく矯正中に虫歯や歯周病になりやすい
◎表側ワイヤー矯正と比べて1.5倍前後の費用がかかる
◎金属アレルギーの方は治療ができないことがある
◎装置が粘膜に触れて痛みが生じることがある
◎大きな矯正力をかけるため強い矯正痛を感じやすい
◎通院頻度が多い(2週間〜1ヶ月に一度)
費用◎全顎矯正:100万円〜170万円ほど
◎部分矯正:40万円〜80万円ほど
治療期間◎全顎矯正:1年半〜3年ほど
◎部分矯正:半年〜1年ほど

裏側ワイヤー矯正は、表側ワイヤー矯正と同じ原理で歯を動かします。装置を歯の表側に装着するか裏側に装着するか、違いはただそれだけですが、それによってメリットもデメリットも大きく変わります。

歯の裏側は表側と比べて凹凸が大きいため、装置を装着するのが非常に難しくなります。そのため表側ワイヤー矯正には対応していても、裏側には対応していない歯科医院は多いです。高い技術力を要する治療のため、治療費用もより高額になります。また装置周りの歯磨きが難しく、虫歯や歯周病にもなりやすい傾向があります。

しかし当院では、裏側ワイヤー矯正の特に大きなデメリットは、痛みが強いことだと考えています。歯の裏側に装着するため、舌と装置が触れ合いやすく、舌先が傷ついて炎症が起きることがよくあります。炎症が起きているまま、舌が装置に繰り返し触れ続けるため、炎症がなかなか収まらず痛みがずっと続くようなケースも生じます。

その結果、強い痛みに耐えかねて裏側ワイヤー矯正を途中で諦めてしまう方も少なくありません。当院にも実際に、裏側ワイヤー矯正を断念してマウスピース矯正でやり直したい、といった理由でご来院してくださる患者様がたくさんおられます。

◎ハーフリンガル矯正
目立ちやすい上顎は裏側ワイヤー、目立ちにくい下顎は表側ワイヤーで行う矯正治療を、『ハーフリンガル矯正』と言います。この方法であれば、矯正治療中だと気付かれることも少なく、上下ともに裏側ワイヤー矯正を行うよりも費用を抑えて治療することが可能です。

八重歯の治療:マウスピース矯正(インビザライン)

八重歯の治療:マウスピース矯正(インビザライン)
名称マウスピース矯正(インビザライン)
概略◎透明で目立たないマウスピースで歯並びを矯正します
メリット◎矯正中だと家族でも気付かないほど目立たない
◎通院頻度が低く忙しい人でも矯正できる
◎自分で着脱できるため衛生的、虫歯になりにくい
◎光学スキャナーで型取りを行うため短時間で不快感も無い
◎スポーツの妨げになりにくい
◎楽器の演奏の際などは取り外すことができる
◎金属を使用していないため金属アレルギーの方も安心
◎ホワイトニングを同時進行することもできる
◎ワイヤー矯正と比べて痛みや違和感が非常に少ない
デメリット◎新しい手法のため高い技術を持つ歯科医師が少ない
◎1日20時間〜22時間ほど装着する必要がある
◎自由に着脱できるため自己管理が必要
◎きちんと着脱して清掃しなければ虫歯のリスクが高まる
費用◎全顎矯正:70万円〜110万円ほど
◎部分矯正:40万円〜60万円ほど
治療期間◎全顎矯正:1年半〜3年ほど
◎部分矯正:3ヶ月〜半年ほど

『マウスピース矯正』は、近年どんどん人気が高まっており、当院もマウスピース矯正歯科という名前の通り、マウスピース矯正を専門的に扱っています。マウスピース矯正は部分矯正しかできない、というイメージがあるかもしれませんが、『インビザライン』は全顎矯正に最適です。実際に当院では、以下のような重度の八重歯症例もマウスピース矯正だけで治療を行なっています。

インビザラインは、どのような症例に対しての治療を行うかによって、複数の装置が用意されています。その中でも、主に用いられるのは以下の2つです。

  • 全顎矯正:インビザライン・コンプリヘンシブ
  • 部分矯正:インビザラインiGo

部分矯正に特化した『インビザラインiGo』は、全顎矯正に用いる『インビザライン・コンプリヘンシブ』と比べて、安価かつ短期間で部分矯正を行えます。ただしインビザラインiGoで治療ができるかどうかは、自己判断することはできません。歯科医師に診察してもらって、インビザラインiGoで治療ができると判断されたら運がいい、くらいの気持ちで考えていただくのが良いかと思います。

マウスピース矯正のデメリットとしては、ワイヤー矯正と比べて歴史が浅く、精通した歯科医師が少ない点にあります。本来、ワイヤー矯正で治療できる歯並びであれば、マウスピース矯正でも治療できるケースがほとんどです。しかしマウスピース矯正に精通した歯科医師が少ないため、『この症例はワイヤー矯正でしか治療できない』と判断されるケースが多いのです。

実際にはマウスピース矯正に精通した歯科医師であれば、ほとんどの症例をマウスピース矯正で治療することが可能です。マウスピース矯正にご興味をお持ちの方は、ぜひ当院の症例をご覧ください。きっと驚かれるかと思います。

八重歯を矯正するために歯列にスペースを作る方法

先ほどご説明した通り、八重歯になってしまう最大の原因は、歯の大きさと顎の大きさの不均衡にあります。具体的には、顎が小さいことによって十分なスペースが得られず、歯が綺麗に並ばないことによって、犬歯が口唇側に飛び出してしまいます。

つまり、八重歯を治療するためには、歯が綺麗に並ぶだけのスペースを作る必要があります。では実際の治療では、どのようにして歯を並べるためのスペースを作るのでしょうか?

主に以下の4つの方法のうち、1つまたは複数を併用して、スペースを作ります。

  • 抜歯矯正:抜歯して歯の本数を減らす
  • IPR:歯を削って歯の横幅を小さくする
  • 遠心移動:歯列を後方に引っ込める
  • 側方拡大・前方拡大:歯列を前や横に拡大する

なんとなく難しく感じるかもしれませんが、実はこれらの方法について患者様ご自身が知っておくことは、非常に重要です。なぜ重要なのかは、この後にご説明する『八重歯の矯正で抜歯はするべき?しない方がいい?』のパートをご覧いただければ、ご理解いただけます。

それではまずは、歯列にスペースを作るための4つの方法について、詳しくご説明します。

①抜歯矯正:抜歯して歯の本数を減らす

八重歯をはじめ様々な不正咬合を矯正する際に、抜歯という選択は珍しいものではありません。歯を綺麗に並べるスペースが足りないのであれば、歯を抜いてスペースを作ってしまおう、という考え方です。

抜歯を行うことで左右合わせて歯2本分の空間ができるので、劇的に歯を並べやすくすることが可能です。

ただし、矯正のためとはいえ、健康な歯をなるべく抜きたく無いと考える方も多いでしょう。また抜歯をすることにはデメリットもあります。抜歯をすると大きくスペースを空けることができますが、その分だけ前歯と口元が引っ込みます。すると口元のボリューム感が失われ、口元がすぼんだような、『老人様顔貌』と呼ばれる見た目になってしまうことがあります。

元々出っ歯な方や、口ゴボと呼ばれる様な口元が突出した見た目の方にとっては、抜歯することで口元が引っ込むのはポジティブな影響ですが、口元が最初から理想的な状態の方が抜歯をすると、審美的に不利な状態になってしまう可能性が高いです。

②IPR:歯を削って歯の横幅を小さくする

②IPR:歯を削って歯の横幅を小さくする

八重歯を治療するために必要な歯列のスペースがそこまで大きく無い場合は、歯の側面をごく少量削ることで、歯のサイズを物理的に小さくしてスペースを確保する、IPRという方法を行います。

歯を削ると聞くと健康に悪いようなイメージがあるかと思いますが、歯の片側0.25mm程度までの少量であれば、歯を削ってもデメリットはほとんどありません。

ただし、IPRで大きなスペースを作ろうと歯を削りすぎてしまうと、歯の内側の神経に刺激が届きやすくなり、歯が沁みるような症状が現れるため注意が必要です。そのため抜歯をしたくない場合には、IPRとこの後に紹介する方法を併用することで、大きなスペースを確保します。

IPRの際に歯を削るのにはコツがあるため、不慣れな歯科医がIPRを行うと、審美的でない形態に仕上がってしまうことがあります。また最終的に歯列を動かした時にピッタリとくっつかず、食べ物が挟まりやすいような形態になってしまうケースもあります。八重歯の矯正の際には、歯科医院のHPから症例を確認し、IPRなども含めて審美的な仕上がりになっているか確認しておきましょう。

③遠心移動:歯列を後方に引っ込める

③遠心移動:歯列を後方に引っ込める

矯正治療を行う際に、奥歯をお口の奥側に移動させることでスペースを作りだす方法を、遠心移動と呼びます。歯を一本ずつお口の奥の方に向かって移動させます。

遠心移動を行うためには、奥歯の後ろにスペースが必要になります。そのため親知らずが生えている方は親知らずを抜歯して行います。小臼歯を抜歯するわけではないので、口元が引っ込みすぎることはありません。患者様の顎の大きさなどに左右されますが、遠心移動を行うことで3mm前後のスペースを確保することが可能です。

④側方拡大・前方拡大:歯列を前や横に拡大する

④側方拡大・前方拡大:歯列を前や横に拡大する

歯列のアーチを横や前に拡大することで、歯が並ぶのに十分なスペースを確保する方法です。先ほど紹介した遠心移動は顎の骨に沿って歯を動かしますが、前方拡大・側方拡大は顎の骨の外側に向けて歯を動かすという点で、少し性質の異なる歯の移動になります。

側方拡大・前方拡大を行う際に注意する点として、大きなスペースを作るために歯を外側に動かしすぎると、骨から歯の根っこが飛び出してしまう可能性があります。

骨から歯の根っこが飛び出してしまうと、歯肉が退縮したり、神経が死んでしまい歯の色が変わってしまいます。このようなトラブルを起こさないためには、治療前のシミュレーションで骨と歯の根の位置関係まで計算したシミュレーションを行う必要があり、歯科医師の高い知識や経験・技術が求められます。

八重歯の矯正で抜歯はするべき?しない方がいい?

八重歯の矯正で抜歯をすべきかどうかですが、これは一概には言えません。先述した通り、抜歯を行うことにはデメリットがありますが、場合によっては抜歯した方がむしろ良いこともあります。

ただし抜歯をする場合でも、八重歯(犬歯)が気になるからと言って、犬歯を抜いてはいけません。犬歯を抜いて治療する例を見かけることがありますが、当院では原則として犬歯を抜歯することはありません。

犬歯は歯の根っこが長く深い歯のため、歯の中でも特に長持ちしやすく、歯並び全体の噛み合わせの基礎になる歯です。抜歯矯正をする際には、噛み合わせへの影響が少ない歯を抜くことが推奨されています。具体的には、噛み合わせへの影響が少ない『小臼歯』と呼ばれる前歯から4番目の歯が、抜歯の対象となることが多いです。

例外として犬歯がすでに虫歯で状態が悪くなっており、長持ちする見込みが少ない場合などは、犬歯を抜歯の対象とすることもあります。しかし犬歯が健康で綺麗な状態であれば、八重歯の矯正治療で犬歯を抜くことはおすすめできません。

さて、ではここからは八重歯の矯正治療で抜歯をすべきケースと、抜歯をしないで良いケースをご紹介します。

抜歯矯正で八重歯を治療した方が良い3つのケース

八重歯の矯正治療で抜歯をした方が良いのは、以下のようなケースです。

  • ①抜歯することで歯列・咬み合わせがスムーズに改善される
  • ②口元の突出感を軽減したいケース
  • ③八重歯や小臼歯に問題があり歯の寿命が短い

以下でそれぞれご説明します。

①抜歯することで歯列・咬み合わせがスムーズに改善される

①抜歯することで歯列・咬み合わせがスムーズに改善される

八重歯の矯正治療で抜歯をするべきなのは、抜歯をすることで歯列と噛み合わせの矯正がスムーズに改善できると判断できるようなケースです。

具体的には、先ほどご紹介した『IPR』『遠心移動』『側方拡大・前方拡大』を行なったとしても、十分なスペースが得られないと判断される場合です。

またこれらの方法でスペースを得られるとしても、かなり無理な治療になることが予測できるなら、抜歯をした方が良いでしょう。

②口元の突出感を軽減したいケース

②口元の突出感を軽減したいケース

八重歯の矯正と同時に、口元の突出感も軽減したいという希望がある場合は、抜歯矯正が有効です。抜歯で出来た隙間を埋める際に、前歯の位置は後退します。それによって口元が下がるため、口元に突出感のある口ゴボの方や出っ歯の方は、より審美的な見た目を実現できます。

口元がすでに理想的な状態の方が前方拡大をすると、口元に突出感が生じてしまうことがあります。このような場合にも、無理に非抜歯矯正(抜歯をしない矯正)で治療するよりも、抜歯矯正によって八重歯を治療した方が良いでしょう。

③八重歯や小臼歯に問題があり歯の寿命が短い

③八重歯や小臼歯に問題があり歯の寿命が短い

八重歯(犬歯)や小臼歯に問題があり、歯が長期的に維持できないと判断できる場合は、抜歯矯正で問題のある歯を抜いてしまうことを検討しても良いでしょう。

具体的には虫歯が神経に達しており神経を抜く必要があるようなケースや、歯根が破折しているようなケースでは、長期的に歯を残すことが難しくなります。このようなケースであれば、抜歯矯正を検討しても良いでしょう。

抜歯をせずに歯を残していた場合、将来その歯が悪くなって抜歯した後に、その歯を補うための治療(ブリッジや部分入れ歯、インプラントなど)が必要になります。矯正の際に抜いておけば、抜いたスペースを詰めて綺麗な歯列を作れるので、歯を補う治療が必要なくなるかもしれません。

抜歯をせずに八重歯を治療した方が良い3つのケース

続いて、八重歯の矯正治療で抜歯をしない方が良いのは、以下のようなケースです。以下に該当する場合は、非抜歯矯正で八重歯の治療をした方が良いでしょう。

  • ①歯周病や虫歯がなく全ての歯が健康なケース
  • ②口元を下げ過ぎたく無い場合
  • ③IPRや前方・側方拡大、遠心移動で十分なスペースが得られる

以下でそれぞれご説明します。

①歯周病や虫歯がなく全ての歯が健康なケース

①歯周病や虫歯がなく全ての歯が健康なケース

八重歯の矯正治療を非抜歯で行なった方が良いと考えられるのは、抜歯の対象となる歯が虫歯担っておらず、歯周病にもなっていない、歯が健康で長期的に維持できると考えられるケースです。

八重歯がある方は、八重歯そのものやその周辺の歯が虫歯になっていたり、歯周病になっていることが多いです。

しかしそういったトラブルがなく矯正治療の後に全ての歯が健康な状態だと判断できる場合は、健康な歯をできるだけ多く残すために非抜歯で矯正するという選択肢も良いのではないでしょうか。

特に八重歯になりやすい犬歯は歯の根が長く、健康な状態であれば寿命がとても長い歯です。さらに噛み合わせを維持するのに重要な役割を持っているため、なるべく犬歯は抜かない方が良いです。

②口元を下げ過ぎたく無い場合

②口元を下げ過ぎたく無い場合

口元をなるべく下げたく無い場合も、非抜歯での矯正をおすすめします。八重歯の矯正は抜歯した方が簡単なことが多いため、抜歯矯正を推奨する歯科医師は多いです。

しかし顔貌の変化にまで着目して抜歯か非抜歯かを提案できる歯科医師は、少ないのが実情です。

現在すでにお口元が理想的な状態の方は、抜歯矯正で八重歯を治療した結果、口元が引っ込み過ぎてしまい老人のような見た目になってしまうことがあります。

当院では矯正治療後の顔貌の変化をシミュレーションする『レイフェイス』という最新のシステムを活用し、抜歯した場合、非抜歯で治療した場合、それぞれの顔貌の変化をシミュレートします。そうして患者様の歯並びだけでなく顔貌まで含めた、理想の矯正治療を実現します。

③IPRや前方・側方拡大、遠心移動で十分なスペースが得られる

③IPRや前方・側方拡大、遠心移動で十分なスペースが得られる

八重歯を矯正する際に、IPRや側方拡大などで必要なスペースが作れる場合も、抜歯をする必要はありません。

八重歯の程度が軽度で少しの調整で歯列を綺麗にできるような場合は、矯正治療に必要な歯列のスペースは僅かですので、あえて抜歯をする必要はありません。

  • IPR(歯を削って小さくする)
  • 前方拡大・側方拡大(歯列を前方や側方へ全体的に拡大)
  • 遠心移動(歯列を口の奥に向かって移動させる)

これらの方法は単独でも有効ですし、併用することで歯列により大きな空間を作ることが可能です。

ただし、ワイヤー矯正で拡大や遠心移動を行うためには、通常の矯正装置意外に特殊な装置が必要となります。そのため治療にかかる費用が増加することもあるでしょう。インビザラインを使用したマウスピース矯正は、拡大や遠心移動をマウスピースだけで行えます。この点を加味すると、非抜歯で八重歯を矯正したい場合には、ワイヤー矯正よりもマウスピース矯正を選択するのがおすすめです。

八重歯の治療にはマウスピース矯正を推奨しています

八重歯の治療にはマウスピース矯正を推奨しています

八重歯を治したいと思ったとき、マウスピース矯正とワイヤー矯正のどちらにするか迷う方もいるでしょう。全ての症例に当てはまるわけではありませんが、当院では八重歯の治療の際には、基本的にはマウスピース矯正を推奨しています。

当院は『マウスピース矯正歯科』という名前ですので、ポジショントークなのでは無いか?と考える方もおられるかもしれませんが、それは違います。当院ではワイヤー矯正も扱っておりますので、恣意的にワイヤー矯正を下げるようなことは言いません。

ワイヤー矯正もマウスピース矯正も、どちらも多くの治療を行なってきた当院だからこそ、八重歯の治療はマウスピース矯正で行うのが良いと言えるのです。

マウスピース矯正専門ドクターに
なんでも相談できる60

30秒でカンタン入力!

無料相談を予約する

マウスピース矯正(インビザライン)で八重歯を治すメリット

八重歯の矯正治療において、当院がマウスピース矯正をお勧めする理由は、以下の8点です。

  • ①装置がほとんど目立たない
  • ②痛みが少ない
  • ③マウスピースを自由に着脱できる
  • ④歯を磨きやすく虫歯や歯周病になりにくい
  • ⑤通院頻度が低い
  • ⑥治療後のシミュレーションができる
  • ⑦スポーツや楽器の演奏の妨げにならない
  • ⑧金属アレルギーの方でも治療が可能

以下でそれぞれご説明します。

①装置がほとんど目立たない

マウスピース矯正を選ぶ患者様の多くが、ワイヤー矯正と比べてほとんど目立たない点に魅力を感じたとお話しされます。

特に八重歯の治療については、もともと審美的には問題が無い方も多いため、一時的であってもワイヤーを装着して審美性が悪くなることに大きな抵抗感がある患者様は多いです。

その点で、マウスピース矯正は治療中の見た目がほとんど変わらないため、審美性を損ねずに治療を行うことが可能です。

矯正治療は長期に渡ります。部分矯正でも最短で3ヶ月以上、全顎矯正であれば3年かかることもあります。その期間中ずっとワイヤーを装着した審美的でない見た目で過ごすのか、透明で目立たないマウスピース矯正で過ごすのか、患者様の生活の質を大きく左右する決断ではないでしょうか。

②痛みが少ない

②痛みが少ない

マウスピース矯正は痛みの少ない矯正治療として知られています。

ワイヤー矯正はお口の粘膜や舌にワイヤーやブラケットが触れることで、口内炎ができたり口内に傷を作って痛みが生じることがあります。

マウスピース矯正ではこのような心配は必要ありません。

またワイヤー矯正は一回の調整で1ヶ月分前後の矯正力をかけるので、歯科医院での調整からしばらくは強い矯正痛を感じることがあります。対してマウスピース矯正は、1週間前後でマウスピースを取り替えていくため、一度にかかる矯正力は小さく矯正痛も少なくなりやすいです。

③マウスピースを自由に着脱できる

③マウスピースを自由に着脱できる

インビザラインのマウスピースは自由に着脱可能です。自由に着脱できることは様々な点で患者様にとってメリットがあります。

例えばマウスピース矯正は人に気付かれにくい治療方法ですが、結婚式など絶対に矯正中だと知られたく無いようなタイミングでは、マウスピースを外しておくことで気付かれる可能性を無くせます。

ワイヤー矯正では、ワイヤーに引っかかりやすい食べ物やガム・キャラメルなど粘着質な食べ物、カレーなど着色しやすい食べ物を避ける必要があります。マウスピース矯正は、食事の際にマウスピースを外すため、食事の内容を制限する必要がありません。

④歯を磨きやすく虫歯や歯周病になりにくい

ワイヤー矯正は常にワイヤーを装着し続ける必要があり、装置の隙間に食べかすや汚れが溜まりやすいです。汚れを取り除こうとしても、装置が邪魔で上手く歯ブラシができないことが多いです。

またワイヤーが邪魔になり、フロス(糸ようじ)を使用することもできません。

マウスピース矯正であれば、取り外して普段と同じようにお口のケアができます。そのため虫歯や歯周病のリスクが軽減されます。

ただしマウスピースを装着したままジュースなどを飲むと、歯とマウスピースの間にジュースの糖分が停滞して虫歯になりやすくなるため、マウスピースを外してジュースを飲み、飲んだ後にはうがいをするなどの対策も必要です。

⑤通院頻度が低い

⑤通院頻度が低い

ワイヤー矯正は通常1ヶ月に1回の通院が必要です。学業やお仕事で忙しい患者様や、遠方にお住まいの患者様にとっては、大きな負担になります。

マウスピース矯正は治療計画通りに歯が動いていれば、2ヶ月〜3ヶ月おきの通院で治療を行えます。

またオンライン診療システムを活用し、ご自宅から歯の様子を見させていただければ、場合によっては4ヶ月以上通院せずに治療を継続することもできます。

矯正中に長期出張や旅行、短期間の留学もできるため、患者様のライフスタイルに合わせやすい治療だと言えるでしょう。

⑥治療後のシミュレーションができる

⑥治療後のシミュレーションができる

マウスピース矯正は治療前の歯型取りを光学スキャナーで行います。取得した歯型のデータはデジタル上で確認することができ、抜歯やIPRも含めた矯正治療による歯の変化を全てシミュレーションすることが可能です。

治療後にどのような歯並びになるか、シミュレーションで確認することができるため、安心して治療を受けられます。

さらに当院ではレイフェイスという顔貌の変化のシミュレーションシステムを導入しているため、歯並びの変化に伴うお顔の変化についても、治療前に知ることができます。八重歯を治療した後にどのような顔貌になりたいのか、といった観点から逆算して、どのような歯並びに矯正するかを計画することも可能です。

⑦スポーツや楽器の演奏の妨げにならない

⑦スポーツや楽器の演奏の妨げにならな

ワイヤー矯正の装置は、スポーツや楽器の妨げになることがあります。

装置が邪魔で楽器を吹きにくかったり、コンタクトスポーツで衝突した際にワイヤーが原因で口に怪我をすることもあります。

対してマウスピース矯正では、そのような心配はありません。

マウスピース矯正で使用するマウスピースに怪我の予防などの効果はありませんが、スポーツ用のマウスピースが存在しているくらいですから、相性は良いと考えられます。

⑧金属アレルギーの方でも治療が可能

ワイヤー矯正は金属を使用しているため、金属アレルギーの方は矯正治療ができませんでした。また金属を使用していない特殊なワイヤー矯正装置もありますが、そのぶん費用も高額になる傾向があります。

マウスピース矯正装置には、金属が使用されていません。金属アレルギーをお持ちの方も安心して治療を受けていただけます。

まとめ:大阪で八重歯の矯正なら当院、マウスピース矯正歯科まで

まとめ:大阪で八重歯の矯正なら当院、マウスピース矯正歯科まで

このページでは、八重歯の矯正治療について、八重歯とは?といった基本的な内容から、八重歯の具体的な矯正治療法まで幅広くご紹介しました。

八重歯は可愛らしいイメージがありますが、そのまま放っておくとリスクがあることはわかっていただけたかと思います。軽度の八重歯と重度の八重歯では対応できる矯正方法も変わってくる上に、八重歯が原因で虫歯や歯周病などになるとさらにお金や手間がかかってしまいます。

もし八重歯矯正治療でお悩みの方がいらっしゃいましたら当院にご相談ください。まずしっかりとお話を聞かせていただきたいと思います。

大阪府松原のマウスピース矯正歯科では、矯正治療のご契約前にフェイスシミュレーションによる歯列・顔貌のシミュレーションを行っております。シミュレーションで、実現可能な範囲で患者様の理想の顔貌を追求し、その通りに歯列を矯正することで、矯正治療後に口元が引っ込みすぎてしまったり、横顔が理想の形状にならなかったといったトラブルを防ぎます。

当院の矯正治療の強みは、『顔貌まで加味した治療』を行える点にあると考えています。歯並びだけでなく、理想のお顔立ちまで加味した矯正治療を行いますので、矯正歯科選びでお困りの方はぜひ一度お問い合わせください。

マウスピース矯正専門ドクターに
なんでも相談できる60

30秒でカンタン入力!

無料相談を予約する

【執筆・監修者】

Mouth Peace 矯正歯科 院長

中村竜三 (歯学博士)

インビザラインドクター

国際口腔インプラント学会認定医

詳しい経歴はこちら